ファネシーを操作してステップメールの自動化や、手動配信を設定する場合はSMTP設定が必要です。
SMTP設定ができるシステムは「Sendgrid」「Mailgun」「Mandrill」「SparkPost」の4種類です。
※2022年6月現在
このマニュアルでは「SparkPost」の設定を記載します。
設定を開始する前に、以下の必要なものをご用意ください。
- ファネシーに追加された認証済みのドメイン
- SparkPostアカウント
ステップ1:ドメインの認証
- SparkPostのダッシュボードで「Configuration/構成」> 「Domain/ドメイン」を選択します。
- 「Add Sending Domain/送信元のドメインを追加する 」>「Sending Domain/送信元のドメイン」> ドメインの入力欄にドメインを入力します。
- 「Save and continue/保存して続行」を押下後、以下のようなポップアップが表示されます。
ここで「No」を選択し、「Save and continue/保存して続行」をクリックします。
- SparkPost側で以下のTXTレコードの情報が表示されます。
- 別のタブでドメインゾーンエディター(AWS Route 53など)を開きます。ここで上記のTXTレコードを追加します。
・「Record name/レコード名」にSparkPostのホスト名(ドメインの前の文字のみ)を入力します。
・「Record type/レコードタイプ」のプルダウンからTXTを選択します。
・「Value/値」にSparkPostのVaueを貼り付けます。
・「Create Record/レコード作成」ボタンをクリックします。
- レコード作成が完了したら、SparkPostのタブで以下の「Verify Domain/ドメインを認証する」ボタンを押します。
ステップ2:APIキーの作成
- SparkPostのダッシュボードで「Configuration/構成」> 「API Keys/APIキー」を選択します。
- 「Create API key/APIキーを作成」を選択 >「API Key Name/APIキー名」に任意入力 >「API Permissions/APIの権限」に「All/すべて」をクリックします。その後「Create API key/APIキーを作成」ボタンを押下します。
- 以下のAPIキーをコピーし、メモに保存しておきます。
- 次に、「SMTP Settings/SMTP設定」タブに移動します。
ここでSMTPの連携情報を取得可能です。
ステップ3:SparkPostをファネシーと統合
- ファネシーのタブを開きます。
- 右メニューから「プロフィール設定」>「MYアカウント設定」を選択します。
- 「メール配信システム」> 「メール配信システムを追加」ボタンをクリックします。
- 以下の画面の項目を入力します。
①SMTP構成のタイトル:SMTP統合用の名前を自由に入力します。この名前は内部のみで使われます。
②送信者名:送信者の名前を入力します。
③送信者メールアドレス:SparkPostで設定したドメインの下のメールアドレスを入力します。
<重要>送信者メールアドレスは後でファネシー上のメール作成画面にて変更可能ですが、メールアドレスは自由に設定できず、SparkPostで設定したドメインの下のメールアドレスのみ指定できます。
④SMTPサーバー:smtp.sparkpostmail.com
⑤SMTPポート:587
⑥SMTPユーザー名:SMTP_Injection
⑦SMTPパスワード:ステップ2で作成したAPIキーを貼り付けます。
⑧SMTPドメイン:SparkPostで設定したドメインを入力します。
⑨SMTPフッター:この箇所に入力する情報は自動的にに全てのメールのフッターに書き込むようになります。HTML形式の埋め込みも可能です。<center><p>Company Name | 123 Address, City, State, Zip | 9876543210</p>
<p><a href=“#UN_SUB#”>Unsubscribe</a></p></center> - 「メールを作成する際に、デフォルトとしてこのメール配信システムを設定する」のトグルボータンを設定します。トグルボータンをONにした場合、メールを作成するとき、デフォルトにこのメール配信システムで配信します。
- 「保存する」ボタンをクリックします。
ステップ4:設定確認テスト
実際にメールを配信し、受信ができているか確認をします。
以上でSparkPostおよびドメイン認証の設定が終了です。